こんばんは
今日も春の陽気で気持ちいい一日でしたね。
デニーズのクラブハウスサンド1、100カロリーの昼食で今日もがっつり打ち合わせ。。
山田電気でパソコン、プリンターなど電化製品の買い出しした後、
事務所で商品構成会議
オープニングのラインナップは以前から作りなれたお菓子達になります。。。
すみません。
全て新作(新曲)で皆様をあっと驚かせたいのですが(良い意味で)
そんな環境も無く、安食らしい安食のお菓子達でスタートは決めていきます。
常に新しい物を産み出してドリのように新しい今のアジキをご提案していくつもりです。
新たな提案として親しみやすい、おやつ菓子の提案も力を入れてきたいと思っています。
ユウジくんの大好きなおやつ・・・て感じのお菓子です。
今日、店舗にお菓子を作るための
大量の小麦粉と砂糖が搬入されました。
すごい量でしょっ
全て建築資材です。
嘘付きました、すみません。
これを見たとき驚きました、
でもお菓子作りと建築はとっても似てるんですよね。
お菓子は粉や液体など形無い材料の性質や物性を深く理解して、
それに対して適切な加工を製菓理論にのっとって美味しい物を作る。
建築も形のない素材をどう構築するかは、建築力学や適材適所と言った裏付けがあって
はじめて心地よい建物や空間が産まれるんですよね。
けしてセンスや感性で作れる物では無く、
基礎や基本が無くては成り立たないとものだと思います。
やばい、
こんなこと語りだすと止まらなくなる。
適材適所て言葉は大工さんの言葉でね、
南向きの山で育った材木は南向きの柱に
北向きの山で育った材木は北向きの柱の材料として使うことで、
反ったり割れたり腐ったりすることが無いんですって。
大工の棟梁してる弟から聞いた話です。
あれ
前にも話したことあったかな?
建築とお菓子作りって同じですよね。。。
音楽とも凄く似ています!
朝になりそうなのでこの辺で安食節暴走列車にブレーキwwww!
明日は打ち合わせ6件です。
ユウジアジキの4月11日現在
日曜日なのに現場入って頂いて、
職人さん、ありがとうございます。
今週も実りある一週間でありますように・・・
アジキMAX
最近のコメント