こんばんは
今日も暖かい春の陽気
半袖のシャツで~~な感じですねぇ
さて 今日はパティシエ安食の道具ちゃんたちを、ほんの一部ですが
ご紹介しま~す
ハードケース3箱!
ほとんど20代に買い集めたものです
赤いシリコン製のは、飴細工の葉脈をつけるもの
長い変なやつは飴のポンプ
ガラス細工みたいに膨らませながら
温度調整して色々な形を作るんだよ
自分は木の道具って好きだな~
使い込むと手になじむっていうか味が出てくるよね
えのき茸みて~なのあんでしょ
桜の木で出来た擂り粉木なんだ
なにしろ、すり鉢より高かった6~7千円したかな でも最高です
白ゴマとココナッツのムースを作る時に
洗い胡麻をフライパンで炒って、すり鉢で
ペースト状にすると ちょ~美味しい ちょ~大変だけどね
そんな時
使い易い良い道具は 可愛い~可愛い~
親父がね大工上がりの建築家でね
子供とき
でっかい木製の道具箱をこっそり開けていじくってたな~
その影響かな。
鉋は大工の命とも言われる位でね
大事な道具なんだ
大工の弟は娘にカンナって名付けたんだよ
「 やばい 止まらねぇ
このペース!
明日になっちゃう~」
道具はね
「 使ってなんぼやで~」
よく大事にしまい込んで自分の道具使わずに
職場の道具で済ませるの
出番はいつのことやら ・ ・ ・
使えばね
刃物は研いで減るし
壊れる時もある
そんで
色々な道具と付き合い
良い道具を選び
仕事が楽しくなる
「 かぁ~~職人やねぇ~」
もうこの辺にしときます。
シャキーン
これはショコラ刻み専用のナイフ!
明日は みーみーの巻
安食シェフ
いつもコメ ありがと
最近のコメント